今回は、みんなでカラーボール投げに挑戦した楽しい遊びの様子を振り返ります。
はじめにお子さんたちは線の前に立ち、ぶら下がったフープの輪を狙って片手投げに挑戦しました。
ルールはシンプルです。「バケツの中のボールを投げます。全部投げたら次のお友達に交代します。」と説明をしてから、ゲームをスタートしました。
ボールがフープに入ると、「1ポイントはいった!」と嬉しそうに声を上げるお子さんも。
逆に入らなかった時は、「次のボールを投げようね。」と声をかけると、すぐに次の挑戦に向かっていました。
途中で高さを変えて挑戦すると、最初はなかなかボールが入らないこともありましたが、繰り返し投げるうちに、徐々に投げる高さや強さを調整して、1個2個と入るようになりました。
他のお友達が投げている時は、職員と一緒に「○○くんがんばれ!」とみんなで応援し、とても盛り上がりました。
みんな、自分のボールが入った瞬間の嬉しそうな顔がとても印象的でした。
これからも、ボールを投げたり受けたりする遊びを楽しみながら、目でボールを追う、タイミングを合わせて受け取る、足腰を使った体重移動、力加減や方向の調整など、様々な体の動きを体験していけたらと思います。

